うつのちライター

うつ病をきっかけにWebライターに転職。Webライターの楽しさからしんどさまで、社会復帰の過程を紹介。

はてなブログ復活のご報告

おはようございます。

じんとです。

 

久しぶりにこの投稿画面を見た気がします(笑)

 

以前、このブログで運営していた「じぶんぽっく」をワードプレスに移行して半年。

未だに過去に書いた記事がたくさんの人から読まれるのもあって、しばらく放置していました。

 

一方で、ひょんとしたきっかけがあって、はてなブログへの復活を決断。

復活の挨拶がてら、理由と今後の展望を紹介していきます。

 

f:id:ninnikutubesti:20200715150804p:plain

新社会人になった気持ちです(笑)

 

 

 

はてなブログ復活の理由

そもそもはてなブログを復活させた理由は、Webライターのブログを作りたかったからです。

 

そのうえではてなブログを選んだ理由は、以下の3つ。

 

  • すぐに読んでもらえる
  • コミュニティ機能の充実
  • 気分転換(笑)

 

はてなブログからワードプレスに移行して、はてなブログがたまに恋しくなった時期が正直ありました。

 

はてなブログの強みとしては、コミュニティ機能が充実していること。

(後ほど紹介するnoteが似たようなとこかな思います)

 

  • 趣味や価値観の合う人に読んでもらいやすい
  • はてなブックマークとの連携
  • 検索からも読まれやすい

 

Webライターを始めようか悩んでいる人や、始めてみたけど挫折しそうという人に向けて、より多くの人の後押しになるには、はてなブログが最適かと考えました。

 

 

 

「うつのちライター」に名称変更

ところでこのブログは、かつては「じぶんぽっく」という名前でした。

 

今回、Webライターのブログとして復活させるにあたって

「うつのちライター」

という名前に変更しました。

 

うつのちライターにした理由は

  • 元々、理系の院卒で機械設計と新卒採用の仕事に従事
  • 2019年11月にうつ病で休職
  • 2020年4月~7月に転職活動をするも250社落ち
  • 友人の紹介でWebライターを始める
  • 2021年3月、月商10万円を突破

といったように、Webライターが社会復帰の過程になっているからです。

 

  • 学校の専攻がすべてじゃない!
  • うつ病になっても社会復帰はできる!
  • のびのびと働き、人生が充実する!

 

もちろん、厳しいとかしんどいとか感じることもありますが、

Webライターに特化して「うつ病からの社会復帰」を発信していきます(`・ω・´)

 

 

 

読者の方へ、じんとはここまで大きくなりました

ここから下は、かつてのはてなブログの読者さん向けです。

 

はてなブログを休止した半年前と比べて、ここまで大きくなりました!

 

 

▼うつ病からの社会復帰を生き様で発信する雑記ブログ「じぶんぽっく」

www.jibun-pock.com

 

 

▼うつ病の恋愛やマッチングアプリに特化したブログ「うつ病でも恋がしたい」

u2u2-couple.com

 

 

▼元自動車部品設計開発が運営する、ドライブを楽しくするブログ「ノッテニスモのマーチ」

www.nismo-no-march.com

 

 

▼ディレクターとしてWebライターさんに執筆依頼や添削をした「リア充になり隊」

 

www.riajyuninaru.com

 

 

4つのブログを運営しているほか。

 

▼1000文字で思ったことをつづっていく「note」

note.com

 

 

▼肌感で感じたことを電子書籍のマニュアルで販売する「Brain」

brain-market.com

 

 

▼Webライターポートフォリオ

www.jibun-pock.com

 

といったように、多岐にわたって活動しています。

 

これからは「Webライターとしての業務」はもちろんのこと「Webライターの後輩にアドバイスする」という役割もしていきたいと考えています!

 

これからも、よろしくお願いしますね( ˘ω˘ )

 

ではでは、今日も皆さま生きててえらい!

(この感じ、懐かしいw)

マッチングアプリと出会い系サイトの違いとは?おすすめコンテンツも紹介!

マッチングアプリと出会い系サイトは似ているものと思われやすいです。

私も友人に「マッチングアプリは出会い系サイトやろ」と言われたことがあります。

 

しかし、マッチングアプリと出会い系サイトは得て非なるもの。

本記事ではマッチングアプリと出会い系サイトの違いから、おすすめのアプリ・サイトまでの紹介します。

 

マッチングアプリ 出会い系サイト 違い

 

 

 

マッチングアプリと出会い系サイトの違い

マッチングアプリと出会い系サイトの大きな違いは以下です。

 

  • 匿名性
  • 初回メッセージまでのハードル
  • 課金システム
  • アダルトコンテンツの有無
  • 利用目的

 

匿名性の高さ

1つ目は匿名性の高さです。

 

出会い系サイトは身分証明書の掲示が不要でしたが、昨今は大手出会い系サイトを中心に身分証明書の掲示が必要なサイトが増えてきています。

しかし身分証明書の掲示は形式上だけというサイトはたくさんあります。

 

しかし、マッチングアプリは身分証明書の提出は必須なだけでなく、アプリ運営者が都度身分証明書をチェックしています。

そのため、メッセージ内容やプロフィールが悪質だと判断されますと強制退会になるだけでなく、以後登録できなくなる危険性も。

 

またサクラや業者がマッチングアプリより出会い系サイトの方が多いです。

原因は匿名性が強いことや、強制退会のリスクを落としていることが挙げられます。

 

初回メッセージまでのハードル

2つ目は「初回メッセージまでのハードル」です。

 

 

  • マッチングアプリ…プロフィールを見て「お互い」が「いいね!」を押さないととやり取りできない
  • 出会い系サイト…掲示板で募集を呼びかけ、一方通行でも声がかけられる

 

 

出会い系サイトは、好みの人がいれば誰でも声をかけることができます。

プロフィールを見たり、メッセージを送ったりするのにお金はかかりますが、気になる人がいたら誰でもアピールする権利を持っていることが強みです。

 

一方でマッチングアプリは、お互いがいいなと思わないとメッセージを送ることができません。

結婚に大切である、性格や価値観を一致させてから出会いたいという考えがあるからでしょう。

 

課金システム

3つ目は課金システムです。

意外かもしれませんが、マッチングアプリと出会い系サイトで課金システムが異なります。

 

  • マッチングアプリ…月額制
  • 出会い系サイト…ポイント制

 

マッチングアプリの月額制プランの例を紹介します。

 

  • 1カ月プラン…4000円
  • 3カ月プラン…11000円
  • 6カ月プラン…18000円

 

プランの期間中は、何通メッセージを送ってもかかるお金が増えるということはありません。

また、プロフィールを見るのは無料ですが、相手とマッチングするために送る「いいね」の数は限られています。

もし「いいね」が足りなくなった場合は、課金して購入することができます。

 

余談ですが、マッチングアプリの中には女性が有料なアプリがあり、そのようなアプリでは特に真剣度が高い女性が多く登録しています。

 

 

一方、出会い系サイトのポイント制が以下となります。

 

  • 相手のプロフィールを見る:2ポイント
  • 初回メッセージを送る:1ポイント
  • 返信を送る:5ポイント

※1ポイント=10円

 

そのため、いかに返信数を減らして出会うのかがカギとなってきます。

 

 

アダルトコンテンツの有無

アダルトコンテンツの有無も、出会い系サイトとマッチングアプリにおける大きな違いです。

 

出会い系サイトの大半はアダルト部門に該当する「アダルト専用掲示板」なるものがあります。

出会い系サイトの会社によっては「ピュア」「アダルト」に分けられていますが、実際は「アダルト」「強めのアダルト」となっていることが多いです。

中には援助交際や割り切りを堂々と募集している掲示板もあります。

 

アダルトコンテンツの有無の違いも、最後に紹介する「マッチングアプリと出会い系サイトの利用目的の違い」が影響しているのではないでしょうか。

 

利用目的

マッチングアプリと出会い系サイトでは、そもそも利用目的が違います。

 

  • マッチングアプリ…結婚相手を見つけることが目的
  • 出会い系サイト…セフレを見つけることが目的

 

そのため、出会い系サイトとマッチングアプリの目的を理解せずに誤って登録すると、痛い目を見ることになりますので注意しましょう。

次章で出会い系サイト、マッチングアプリそれぞれで「向いている人」「向いていない人」を紹介しますので、参考にしてください。

 

マッチングアプリと出会い系サイトをおすすめしたい人

 

マッチングアプリが向いている人

マッチングアプリが向いている人は以下の通りです。

 

  • 結婚前提で異性と出会いたい人
  • やり取りを重ねてから会いたい人
  • 身体の相性の優先度が低い人

 

マッチングアプリは実名性が高く、メッセージを何通送っても定額であることから、長期的に付き合える異性と出会いたい方におすすめです。

また、マッチングアプリにより異なりますが「趣味コミュニティ」や「性格診断」で異性との共通点を見つけやすいのも特徴と言えるでしょう。

 

マッチングアプリが向いていない人

 

  • すぐに対面したい人
  • 身体の相性を重要視する人
  • 既婚者

 

にマッチングアプリをおすすめできません。

なぜなら、男女ともに真剣な出会いを求めている方も多く登録しており、急いで出会いを求めたり、将来を見据えられなかったりすると通報される可能性があるためです。

また、既婚者が発覚した場合は強制退会となるアプリが多く、返金もありません。

 

 

出会い系サイトが向いている人

出会い系サイトが向いている人は以下の通りです。

 

  • パパ活、ママ活をしたい人
  • 手っ取り早く出会いたい人
  • 身体の相性から恋人を探したい人

 

出会い系サイトは匿名性が高く、メッセージのやり取りを最小限で済ませる必要がありますので「とにかく出会いが欲しい!」という方にはおすすめのコンテンツとなります。

 

また、身体の相性が交際する基準の方がマッチングアプリに登録し、がっついてしまいますと、異性から通報されてしまい強制退会となる危険性があります。

身体の相性を重要視する人も、出会い系サイトが向いているでしょう。

 

出会い系サイトが向いていない人

一方で

 

  • やりとりを重ねてから出会いたい人
  • サクラや業者を避けたい人

 

は出会い系サイトは不向きですので、登録しない方がいいかもしれません。

 

 

 

おすすめのマッチングアプリと出会い系サイト

最後におすすめのマッチングアプリと出会い系サイトを紹介します。

各順位の下の画像からサービスのHPに飛べますので、参考にしていただければ幸いです。

 

おすすめのマッチングアプリ

3位 ASOBO

 

 

 

2位 CROSS ME

 

 

 

1位 マリッシュ

 

 

 

 

 

 

 

おすすめの出会い系サイト

3位 ワクワクメール

 

 

 2位 PCMAX

 

 

1位 ハッピーメール

 

 

 

 

 

まとめ

本記事では、出会い系サイトとマッチングアプリの違いを紹介しました。

出会い系サイトとマッチングアプリでは利用目的がそもそも異なりますので、登録の際は注意しましょう。

 

本記事があなたにとって素敵な出会いとなりますように( ˘ω˘ )

ブログ移転のご報告

※この記事は1分くらいで読み飛ばしてください(笑)

 

はてなブログにて「じぶんぽっく」を読んでくださっている皆様、ご無沙汰しております、じんとです。

 

最近更新がなくて申し訳ございません。その理由を今から説明します。

 

 

「じぶんぽっく」移転しました

結論から言いますと、実は「じぶんぽっく」は…

 

はてなブログからWordpressに移転しました!

 

移転に至るまでの経緯を軽く説明します(長々しく書くものでもないと感じたので)。

 

「じぶんぽっく」移転の理由

移転の理由はざっくり3つ。

 

 

  • 「じぶんぽっく」がスランプだった要因を探ると、スマホでの見づらさが発覚
  • 元々2021年夏にはWordpressに移行予定
  • うつカップルやライターでWordpressを使ってみたが、案外簡単

 

1番の理由はスマホでの見やすさを重視したところです。

スマホでブログを見る人は多いと思うので、今後改善を期待したいですね。

 

最後に:これからも応援お願いします

突然の移行に戸惑いを隠せなかった方も多いと思います。申し訳ございません。

 

ですが、これからもフリーランスとしてバリバリ活動していきますし、うつ病や働き方についての情報や経験談を紹介していきますので、引き続き応援いただければ幸いです。

 

そして、移転先のブログはこちらになります!

 

www.jibun-pock.com

 

それでは、皆さま本日も生きててえらい!

【TwitterでのSNSマーケティング専門!?】まっすーさんのNoteを紹介!

※この記事は1分で読めます。

 

 Twitterを用いたSNSマーケティングってどんなものか気になる方も多いのではないでしょうか?本記事ではTwitterでのSNS集客で、月35万も稼いでいる「まっすーさん」のNoteの紹介を行います。SNS集客に興味のある方、必見です!

 

 

SNS マーケティング Twitter Note まっすー

iMacほしい(ぴえん)

 

 

TwitterのSNSマーケティングに必要な考え方がわかるNote

 Twitterのマーケティングに必要な考え方は「全フォロワーのうち客に成り得るのは約30%」ということです。

 

 残る70%は「見込み客」と言われ、「見込み客をいかに自分のファンに出来るか」ということが重要です。

 

 まっすーさんはNoteでSNS集客に関するノウハウを紹介していますが、ただテクニックを紹介するだけではありません。

 

 数学の問題を解けるようになるかのように「まず自分で考え、ヒントを探して、実践する」という考えに基づいて紹介しています。自分で考えて落とし込むことは、どんな仕事でも大切ですよね。

 

 まっすーさんのNoteを通じて、一方通行で教わるだけではなく、自分で考えることで「自分なりのSNS運営を確立する」ことができます。「自分で考えたブレないSNSの集客方法」は5000円で購入できます。

 

 そんなまっすーさんは現在、SNS集客で一人で生計を立てています。次章でまっすーさんの自身の考え方を紹介します。

 

TwitterのSNSマーケティングで生計を立てるまっすーさんの考え方

 まっすーさんは「人の下で働かない」という考えのもと、フリーランスとして一人で仕事をしています。

 

 まっすーさんが現在の考えに至ったきっかけは、以下の2つです。

 

  • 学生時代のアルバイトで上から理不尽なことをされた
  • 情報商材屋に50万円払ったのにフェードアウトされた

 

 詳細はまっすーさんのNoteをご覧いただければわかりますが、2つ目のことはSNS集客を行う際に忘れてはいけないことだと感じました。

 

 ざっくり紹介しますと、50万円を情報商材屋にカモられたという話です。

 

 そんなまっすーさんは、この経験を活かして「他の人に同じ辛い思いをしてほしくない」と考えています。よって現在、人の下で働かないという考え方に基づいて、SNS集客で生計を立てています。

 

まとめ

 本記事ではTwitterでのSNSマーケティングで生計を立てている、まっすーさんについて紹介しました。

 

 SNSが普及した現代では個人事業主やフリーランスの方はもちろん、企業でもSNSでの集客が求められています。

 

 特にTwitterはSNS集客において最も効果があるツールの1つですので、是非集客法を身につけておきたいツールです。

 

 まっすーさんのNoteでは「テクニックだけでなく自分で考える集客法」を身につけることができるので、SNS集客を学びたい方は1度読んでみてください!

 本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

 

 ではでは、皆さま本日も生きててえらい!

 

本日紹介した、まっすーさんのNoteは下のリンクから読めます!

note.com

 

 

【うつ同士の交際に特化したブログ】「うつカップルのはじまり」はコチラ

u2u2-couple.com

 

 

「悩める若者をひとりでもラクにするLINEコラム」発信中!

友だち追加

 

はてなブログ会員の方、是非読者登録お願いします!

 

本記事で初めて「じぶんぽっく」にお越しいただいた方へ、自己紹介です!

 

www.jin-10byo.com

 

ブログ以外のお仕事一覧です!

 

www.jin-10byo.com

 

 

記事やホームページに使える写真素材も販売しています!

是非1度ご覧ください!

写真素材のピクスタ

ラブライブ!コラボキャンペーン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害グレーゾーンへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

 

 

 

【問題一部抜粋】「不適性検査スカウター」を実際に受けてみた感想【これはひどい】

【2020.11.02 更新しました!】

 

 働き方改革スバリストブロガー、迅斗です。

 

 前回のブログにて、「不適性検査スカウター」という新手の適性検査について紹介しました。その中には、過激な内容であったり、発達障害、精神障害の人をふるい落とすような内容であったり……差別的なイメージが先行しました。

 今回は私が実際に「不適性検査スカウター」受けてみましたので、本記事で「不適性検査スカウター」の内容を紹介します。結論、問題が大問題です。

 

不適性検査スカウター 発達障害 精神障害 問題 受けてみた 内容

社会のレールは、険しいようです



 

「不適性検査スカウター」の紹介記事です!

 

www.jibun-pock.com


 

 

 

 

不適性検査スカウターには4種類の問題がある

 不適性検査スカウターには能力テスト1つ、性格診断が3つあるということを前回書きました。具体的にはこの4種類となります。

 

  1. 能力検査(NR)
  2. 資質検査(SS)
  3. 精神分析(SB)
  4. 定着検査(TT)

 

 企業が1人当たりに支払う値段は検査によって異なります。NRは0円、SSは800円、SB・TTはそれぞれ500円(いずれも税抜)となります。また、適性検査の代名詞と言えばSPIですが、こちらは1人当たり5500円と、比較しても企業側のコストは削減できると言えます。

 私が今回受けたのは上2つのテストでした。余談ですが、不適正検査スカウターについては「嘘をついているかどうか」も他の試験よりも厳しいのもまた難しいところ。

 

 次章で、不適性検査スカウターで出題される問題について紹介します。

 

 

スポンサーリンク 

 

 

不適性検査スカウターの問題内容① 能力検査

 能力検査NRですが、こちらはSPIの言語・非言語をを少しややこしくしたものです。とはいえ基本的にSPIの応用ですので、SPIの対策をしていれば十分対応可能。

 しかし、「不適性検査スカウター」の能力検査では、空間把握の問題が数問出ることが唯一SPIと異なる点です。空間把握の問題は独自に勉強するか、他の問題の正答率を上げるために、適当に回答して飛ばすのも1つの手法と言えます。

 

不適性検査スカウターの問題内容② 資質検査

 さて、問題の②の検査です。どんな問題が出てくるのか?ドキドキしながら、受けていました。最初はSPIの性格診断とあまり変わらない質問でしたが、途中から「あれ?」と思う質問が見られました。

 さすがに全部は書けないですが、特に印象的だった問題を抜粋します。

 

  1. 蕁麻疹は出ないか
  2. 胃腸は弱くないか
  3. 壊したくなる衝動はないか
  4. 独り言は多いか

 

 …これはひどい(笑)

 特に1とか普通に差別やん、と憤りを覚えました。偶然にも「不適性検査スカウター」を使った企業様の面接対策を、転職エージェントの営業担当者と行う予定がありました。面接対策の際に不適性検査スカウターに関して、正直に話した結果を最後に紹介します。

 

スポンサーリンク

 

 

 

不適性検査スカウターの内容を転職エージェントに相談した結果

 結論から言いますと、転職エージェントも不適性検査スカウターの内容を知りませんでした転職エージェントがとても熱心な方だったのもあり「今後の参考のためにも聞かせてほしい」とお願いされましたので、私が覚えている範囲で回答しました。

 

 結果、不適性検査スカウターの内容については転職エージェントも驚いており、私が選考辞退する旨を伝えますと、理解していただけました。

 

まとめ

 最近、使用する企業が増えている「不適性検査スカウター」について少しでも参考になれば幸いです。

 正直、私の場合は不適性検査スカウターを使用していた企業の志望度が低く、他会社の選考状況を考慮して辞退という形に踏み切りました。基本的にはブラック気質の傾向が強いので、よほど志望度が高くない限り1度慎重に考えることをお勧めします。

 

 とはいえ、企業側も価格の安さなどから売り込まれて使っているという、被害者の可能性もありますので、不安でしたら転職評判サイト転職エージェントに登録して確認してみましょう。

 

【合わせて読みたい】2020年に転職活動をした私が20代におすすめしたい転職エージェントを紹介

 

www.jibun-pock.com


 

【合わせて読みたい】精神障害や発達障害に特化した転職エージェントも誕生しました!詳しくは下のリンクから!

 

www.jibun-pock.com


 

ではでは、皆さま本日も生きててえらい!

 

完全版はこちら!

 

www.jibun-pock.com


 

 

 

【ブログ記事紹介】職業紹介インタビューを受けてきました!【自動車部品の設計開発職】

 最近5時台に起床するおじいちゃん、迅斗です。

 朝型だからこの時間が1番集中できるんですよね( ˘ω˘ )

 

 そんな話は置いといて、先日Twitterのフォロワーのかごめさんからインタビューを受けました(`・ω・´) 

 かごめさんのブログでは、普段は自身の仕事や恋愛の記事がメインですが、就活生や転職活動中の方に向けた「職業紹介コーナー」も始めています。面白そうな企画だと思いましたので、私も参加することにしました!

 ※今回の私の記事は30秒で読めます(笑)

 

職業紹介 自動車部品 設計開発 就活生 就活 就職活動

レポーターさんやつれてない?大丈夫?

 

 私は自動車部品の設計開発をしていまし「た」(ほぼ過去形ww)。「じぶんぽっく」では主にパワハラのこととか、うつ病のこととか、働き方改革のこととか……設計開発のお仕事について書く際にかなりマイナスに書いてました。しかし、かごめさんの職場紹介では、全力で中立に回答しました(笑) なぜかというと「私には設計開発の仕事は合わなかったが、合う人には合う」と考えたからです!

 

 自動車部品の設計開発の仕事内容について少しでも興味を持っている方は、かごめさんの記事を読んで、参考にしていただければと思います!また、かごめさんのブログでは、他にも「ファミレスの店長」のインタビューがあり(2020.8.2現在)、今後どんどん増やしていくことから、就活中もしくはインターンシップ検討中の学生や、転職活動中の社会人には間違いなく参考になると思います(/・ω・)/

 

 自動車部品の設計開発職を目指す理系学生には、こちらも合わせて読んでいただければ幸いです!大学院に進学するか、就職するかは考えた方がいいですよ(震え声)

 

www.jin-10byo.com

 

 

 最後に、かごめさんのブログで私が回答した内容は下記になります!

  • 自動車部品の設計開発職の仕事内容
  • 自動車部品の設計開発職に向いている人
  • 自動車部品の設計開発職のメリットとデメリット
  • 自動車部品の設計開発職に必要なスキル 

 是非、参考にしていただければ幸いです(´ω`)

 

 そんな、かごめさんの職業紹介インタビューは下記のリンクから!

 改めて、貴重な機会を下さり、ありがとうございましたm(__)m

 

little-girl2525.com

 

 ではでは、皆さま今朝も起きれてえらい!

 

本記事で初めて「じぶんぽっく」にお越しいただいた方へ、自己紹介です!

 

www.jin-10byo.com

 

ブログ以外のお仕事一覧です!

 

www.jin-10byo.com

 

 

↓私が作曲した曲です。↓


【初音ミク/Miku Hatsune】 生きててえらい/Ikitete Erai 【オリジナル曲/Original Song】

 

 

 

 

↓実況プレイ動画(基本毎日更新中)↓


【コミュ障が】KAIDO 峠の伝説 を実況プレイ【59~61日目】

 

記事やホームページに使える写真素材も販売しています!

是非1度ご覧ください!

写真素材のピクスタ

ラブライブ!コラボキャンペーン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害グレーゾーンへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

 

 

「じぶんぽっく」のプライバシーポリシー

こんにちはじんとです。

下記に「プライバシーポリシー」に関して記載致しましたので、ご一読願います。

 

当サイトに掲載されている広告について

当サイトでは、第三者配信の広告サービス( GoogleアドセンスA8.net Amazonアソシエイトバリューコマースもしもアフィリエイトafb(アフィb)、rentracks)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。

当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて

当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。

この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちら、またはこちらをクリックしてください。

免責事項

当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。

当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。

当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。

当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

プライバシーポリシーの変更について

 

当サイトは、個人情報に関して適用される日本の法令を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直しその改善に努めます。

修正された最新のプライバシーポリシーは常に本ページにて開示されます。

 

以上、よろしくお願いいたします

運営者:じんと

企業だけでなく個人でもTwitterを運用する時代に【これから始める人へ】

【2020.7.31 更新しました!】

 

 フマジメマジメなスバリストブロガー迅斗です。

 

 今日のお題ですが、Twitterの個人運用に関するお話です。最近ではSNSの流行に伴い、趣味だけではなく一種の「ビジネスツール」になっております。その中でもTwitterは企業公式アカウントも多数存在し、また、Instagramと違い画像の投稿は必要なく、またFacebookと違い実名登録しなくてよいことから、今でも人気となっております。そして、今は企業だけではなく「個人のビジネスツール」として活用可能です。

 Twitter歴10年の私が、これから新たに始める人向けに説明したいと思います。

 Twitterが秘める可能性は無限と言っても過言ではないです。

 

twitter 運用 個人 バズる インプレッション インスタ SNS

 

 

 

個人におけるTwitter「運用」とは

そもそもSNSを「運用する」とは?

 SNSを用いたマーケティングとは、下記のように定義されています。

 

SNSマーケティングとは、その名の通りSNSを用いて行うマーケティング手法のことです。企業が商品やサービスに関する情報をSNSを介して発信し、認知度や好感度を高めることを目的としています。効果的なSNS運用を行うことで、短期間で急激に認知度やアクセス数を高めたり、顧客とのコミュニケーションを通じてロイヤリティを高めるといったことも可能です。

引用元:

【初心者向け】SNSマーケティングとは?意味と特徴を分かりやすく解説!

 

 これまでモノやサービスを売る広告を作るときに、メールマガジンやハガキなどを使用していました。しかし、昨今の時代の流れから、SNSを使った宣伝がとても重要となっています。最終目的はモノやサービスを買ってもらうことですが、それだけでは誰も興味を持ちません。まず面白い投稿や役に立つ投稿から、アカウントに興味を持ってもらい「フォロワー(ファン)」を増やすことで、自社のモノやサービスを最終的には買ってもらえるようになります。私は一連の流れや管理を「運用」だと考えます。有名どころでは、シャープやタニタなどがよく面白い投稿をして、定期的にバズっています。

 (バズるとは、多くの人に見てもらい、話題になることです。)

 

 今までは、企業や芸能人が主にSNS運用をしてきたと思います。しかし、企業にしがみつくだけじゃ生きていけない未来に必要なのは「個人でSNSを運用する」ことです。

 

個人でのSNSの「運用」と「利用」の違い

 SNSの「運用」と「利用」の違いは、有益な情報を与えるか否かだと私は思います。例えばとあるブロガーがSNS運用を始めたとして比較します。

  • 運用…最終目標は自分のブログを継続的に読んでもらうこと。
  • 利用…目標はなく、その日の日記のようなもの。「タピ活なう!」とか。

 本記事では最もメジャーなSNSで、運用する人が多いTwitterに焦点を当てます。「運用」は企業と同じく自分のブログや販売している写真などのサービスを売り込むことが目的です。そのためにフォロワーという名のファンを増やします。それに対し「利用」は友達同士や共通の趣味の人と何気ない日常の面白いことを共有したり、思い出を記録したりする従来のTwitterの使い方です。「運用」と「利用」の線引きが大切です。

 私は不器用なので、「運用」と「利用」でアカウントを分けることにしました。

 

 

個人でTwitterを「運用」開始に向けて必要なこと

 では、個人でTwitterを運用するに向けて、どのようなことをすればよいのでしょうか。運用開始までのステップは下記の7つです。特に1~5は一気にやってしまうのが得策です。

  1. アカウント作成(ID名は最初英数字の羅列ですが、これはすぐ変えましょう)
  2. プロフィール画像
  3. ヘッダー画像
  4. プロフィール作成
  5. 自身のサービスや他SNSのリンクを貼る
  6. その道で有名な人(インフルエンサー)をフォローする
  7. 定期的にツイートする

 まず、ID名(@以降)は、登録後に設定→ログインとセキュリティーのところから変更できます。できれば自分の名前やサービスと関連したアカウント名にしましょう。

 

 次にプロフィール画像、ヘッダー画像ですが、わかりやすいものにすることをおススメします。アニメや映画のキャラクターは著作権違反になるので原則NGです。(フリー素材は除く)また、風景画像などを使う方も多いですが、ヘッダーなら「カメラマンとしてTwitterを運用していく」場合などはアリだと思いますが、プロフィール画像に使うのはおススメしません。なぜなら、プロフィール画像は名刺でいう「会社のロゴ」みたいなものであるため、「運用」をするなら、「私です!」とわかるものである必要があります。そのため、私は下記の3つをおススメします。

  • 顔写真(後ろ姿、横顔でも可)
  • 似顔絵のイラストを絵の得意な人に依頼する
  • イメージキャラクターを描いてもらう

 1番上は友達にお願いすることも可能ですが、2~3番目は絵の得意な友人がいなければ外注してしまいましょう。ココナラ では絵の得意な人にイラストの作成を依頼できます。当然仕事の為、お金はかかりますが、先行投資と考えましょう。登録自体は無料でできますよ(`・ω・´)

 

 そしてプロフィール作成。ここで大切なのは「自分とは何者なのか」ということをサービスに直結して説明します。(ブランディングというのですが、こちらは後日別記事にします)Twitterのプロフィールは最大160文字ですので、伝えたいことをシンプルにコンパクトにまとめる必要があります。例えば、筋トレに特化して書いているブログを見てほしいなら「筋トレのやり方1つで筋肉量が変わる!」とか。「筋トレを始めて、〇〇キロ痩せました!おまけに彼女も出来ました!」というのもいいですね(笑)

 

 最後に、例えばブログならブロガーで有名な人、カメラマンなら写真家で有名な人をフォローするとよいでしょう!中にはそういった人が交流の場を設けてくれる時があります。そういうものは積極的に活用しましょう。また、定期的につぶやくことが大切です。つぶやく内容について「自分が売りたいものに関連するものや伝えたいこと」と「その他」の比率は8:2がちょうどいいと思います。10割宣伝でもいいでしょうが、堅苦しい印象も与えますので、たまにはプライベートなことも織り交ぜましょう。加えて最低1日1ツイート以上!←蛍光ペンで3回線を引きましょう(無理) 定期的に更新しないと意味ないです!継続は力なり~~(`・ω・´)b

 

 

実際にTwitterで私のツイートが10万人以上に見られた例

 私の「利用」アカウントの方になりますが、実は一昨日、軽くバズりました(笑)

 バズった内容は、スバリスト(スバルの車に乗ってる人)がファッションに疎いというのでよくネット上で揶揄されていて、そのお手本というかマネキンのようものがあります。その服装を似せてオフ会に参加しポーズをまねて写真をTwitterに載せたところ、164リツイート、975いいね頂きました!(2020年7月21日 17時現在)

 そのツイートはコチラです!

 

 

 ※たしかに最近太りましたが、本来もうちょいオシャレです(笑)

 

 で、このツイートのインプレッション数ですが…

 

twitter 運用 個人 バズる インプレッション

 

 

 なんと、11万以上の人がこのツイート見ていて、4万4千人以上が写真を見る、リツイートする、いいねを押すなど、何かしらのアクションを起こしています。現実に例えると、渋谷のハチ公前で11万の人にチラシを配って、4万人以上が中身に一瞬でも目を向けてくれているということになります!現実世界だととてもじゃないですけど大変ですよね……。

 

 私の場合ネタ系でここまで伸びましたが、個人で運用しているTwitterで同じようなことが起こると考えると、いかに運用が大切かわかると思います。ただし、炎上商法は諸刃の剣で、最悪逮捕されたりアカウント削除される可能性があるので、私はおススメしません。

 

 

炎上 炎上商法 Twitter 運用 個人

炎上したら焼き鳥にされますよ……(笑)

 

Twitterの個人運用はフォロワーの量と質のバランス

 Twitterを個人で運用するにあたって、最近フォロワーを買うシステムなるものが存在します。調べてみたら、インスタ、Youtubeにも同様のサービスがありました。しかし、これは「意味がない」と私は思います。理由としては、いくら数を増やしても中身が伴っていなければ、自分の本当の目的は達成できませんし、例えばそれで一時的に儲かったとしても、長期的な目線で見ると損だからです。フォロワーを買うくらいなら、そのお金で本を買ったり、他のことに充てた方が有意義だと思います。

 Twitterの個人運用で大事なのは運用者自身の質と、自分のフォロワーとの双方向コミュニケーションです。ただし、SNS疲れしないようにほどほどに(笑)

 

 

最後に

 いかがでしたか?10万人以上の人に自分のことを知るきっかけを与えることができるって魅力的ですよね!Twitterの個人運用に関しては私もまだまだ勉強中の身ですが、これから始める人に対して少しでも参考になれば幸いです。試行錯誤していく中で、いいノウハウを発見したら都度ブログ記事にしますので、読んでいただければ嬉しいです!

 本日も最後まで読んでくださり、ありがとうございました(´ω`)

 

 ではでは、皆さま生きててえらい!

 

 

本記事で初めて「じぶんぽっく」にお越しいただいた方へ、自己紹介です!

 

www.jin-10byo.com

 

↓私が作曲した曲です。↓


【初音ミク/Miku Hatsune】 生きててえらい/Ikitete Erai 【オリジナル曲/Original Song】

 

 

 

 

 

記事やホームページに使える写真素材も販売しています!

是非1度ご覧ください!

写真素材のピクスタ

ラブライブ!コラボキャンペーン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害グレーゾーンへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

 

 

イナバ物置「100人乗っても大丈夫」のインパクトすごくね?【キャッチコピー】

こんばんは、商品券をもらったのにブッ〇オフで使えなかったことが悲しい迅斗です。ボーナスが出たということで、この週末は大きな買い物をした!という方も多いのではないでしょうか?昨年11月から休職しているので、雀の涙ほどしかいただけてませんが、それでもいただけるのはほんとありがたい限りです。

 

ちなみにですが、「じぶんぽっく」のブログのヘッダー作成者の友人が、今朝アイコンまで作ってくれました!!

f:id:ninnikutubesti:20200712173206j:plain

イメージキャラクター「じんちゃん」です!

 

 

いや、めっちゃかわいいやん!!(自画自賛)眼鏡と出っ歯と青い車という僕の特徴をかわいく押さえてくれてます!

ほんとありがとうございます!!!(土下座)

 

そして何より、昨日「じぶんぽっく」の読者数が100人到達しました!!

 

 

ありがとうございます!!

 

大雨洪水警報で強制出勤の記事で読者が0人から1日で50人近くまで増え、そこから4日で100人到達したのは、正直自分が1番驚いています!

 

大雨洪水警報で強制出勤の記事はコチラ!

 

 

www.jin-10byo.com

 

 

 

これからも「じぶんぽっく」ブログを書いていきたいと思いますので、読んでいただけたら嬉しいです!

 

さて今日の話は、読者100人にちなんで(笑)「100人乗っても大丈夫~♪」で有名なイナバ物置のCMについてです。何故インパクトが強いのか気になりますよね。それを今日は「じぶんぽっく」紐解いていきます!

 

 

100人乗っても大丈夫の由来

 イナバ物置に取材した下記の記事によると、丈夫さのアピールが理由です。

 最初は雪国の方向けのアピールがきっかけだったそう。顧客のニーズに合わせて、しかもそれをうまく宣伝し、軌道に乗ったことから全国区にする柔軟性も素晴らしいですね。広報さんいい仕事しててすごい!まさにGJです!(GJ…Good Jobの略、主にニコニコ動画のコメントで目撃)

 ちなみにCGや合成ではなく、はしごを使ってホンマに100人乗ってるというのも、さらにインパクトを強めています。

 

100人で製品の上に乗り始めたのは1987(昭和62)年、今から30年以上前といいます。なぜ製品に乗り始め、乗り続けているのかという点について、稲葉製作所は「丈夫さをアピールするためです。当初は、特に雪の深い地方に向けて、丈夫さをアピールしようと考えていましたが、人が100人乗っていることのインパクトから全国区となり、継続するにいたりました」と話します。

引用元:

イナバ物置のCM、本当に100人乗っているの? | 乗りものニュース

 

100人乗っても大丈夫のインパクトが凄い理由

 ではなぜ「100人乗っても大丈夫」がインパクトに残るのでしょうか。私が考えた理由は下記の3つです。

  • 数字での表現で、イメージしやすい
  • キャッチーなメロディとリズム感
  • 見たことがない光景ゆえの視覚的衝撃

 1つ目は、物置の丈夫さを「100人の人が天井に乗っても潰れませんよ!」という身近な数字で現わしていてイメージしやすいからでしょう。例えば「大雪が降っても潰れません!!」と抽象的に必死でアピールしても、「数年に1度の豪雪でも大丈夫なの?」とどことなく心配になりますよね。ましてや物置やガレージは大切なものを保管する人が多いはず。この表現方法だと、「人が100人乗っても潰れないなら豪雪にも耐えれるだろう」と容易に連想でき、安心感を持って購入できます。

 

 2つ目は「100人乗っても…だいじょ~ぶ!」の間の置き方と、「だいじょ~ぶ」のメロディとリズム感です。長年カラオケで歌われるほどヒットしている曲を考えるとわかりやすいです。例えば、MONGOL800の小さな恋のうた。間奏がないという、歌うには鬼畜な曲ですが……(笑)サビ出だしの「ほーら」の間の置き方と、「ひびーけこいのうたっ」というリズムや音程が気持ちよさがあり、今でもカラオケランキング上位に食い込むのでしょう。もちろん他の要因もあると思いますが。

 

 3つ目はそもそも物置に100人乗ってる光景が衝撃的でしょう。例えばカラスが物置に100羽乗ってるのは現実的ですが、広告としてみると気持ち悪いだけです。しかし、人間が乗ってるCMを見て気持ち悪さもありませんし、「100人、ホンマに乗ってるやん!すごい!!」とむしろ衝撃をうけたり感心したりするのではないでしょうか。

 

 

イナバ物置 100人乗っても 大丈夫

2人しか乗ってませんが…(笑)

 

100人乗っても大丈夫のような、インパクトのある言葉を手に入れよう!

 起業したり、新しい製品を作ったりすると「自分の企業や製品名に、インパクトのあるキャッチコピーを付けたい」と考えますよね。しかし、自分ではなかなかいいアイデアが浮かばないとお悩みの方も多いと思います。広告のプロである広告会社にお願いするのが1番いいのでしょうが、予算もそこまでない……という方もいるでしょう。そんな方におススメしたいのは「ココナラ」です。

 副業、もしくはフリーランスで「キャッチコピー考えます!」という案件を出す方も多くあります!無料で登録するだけで、どのような方がキャッチコピーを募集しているか見れますので、お悩みの方は1度登録してみてください!

 バーを開いて検索しなくても、下記からも登録や依頼できますよ!

 

 

 (実は私も一時期募集してましたが、誰も来なかったので諦めました(笑) 私にお願いしたい人は個別に連絡ください(笑) )

 

最後に

 いかがでしたか?キャッチコピーは製品や企業のイメージを左右する大切なものです。イナバ物置のようなインパクトのあるキャッチコピーと悩める皆様との素敵な出会いがあることを願います!私自身も読者が1万人になるキャッチコピー考えます(笑)

 

 ではでは、本日も皆さま生きててえらい!

 

 

 

本記事で初めて「じぶんぽっく」にお越しいただいた方へ、自己紹介です!

 

www.jin-10byo.com

 

↓私が作曲した曲です。↓


【初音ミク/Miku Hatsune】 生きててえらい/Ikitete Erai 【オリジナル曲/Original Song】

 

 

 

 

↓実況プレイ動画(基本毎日更新中)↓


【コミュ障が】KAIDO 峠の伝説 を実況プレイ【59~61日目】

 

記事やホームページに使える写真素材も販売しています!

下記から、是非1度ご覧ください!

写真素材のピクスタ

 

ラブライブ!コラボキャンペーン

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害グレーゾーンへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村

 

 

【発達関係】 秋葉原連続殺傷事件の加害者は同時に毒親の被害者でもある

こんばんは、迅斗です。

何気にそこそこブログの更新の間が空いてしまいました(;´Д`)

 

実は金曜日に書きかけの記事があったのですが、途中でばててしまいました。

「転職とおかねのはなし」のNoteについて考察予定でしたが

これは時期も過ぎましたし、割愛します。

 

僕の興味が最近「モノ」ではなく「ヒト」なんだなとつくづく感じています。

(車に関してはたまーに考察してますけど。笑)

人生観や将来について整理していったところ、働き方・採用関連・心理・発達関連に対する興味が濃いなと感じました。

今日もその部類です。

 

今日ですが、「秋葉原連続殺傷事件から12年経過」です。

2008年、僕は高校生でしたが当時の事件のことは記憶にあります。

 

f:id:ninnikutubesti:20200707142851p:plain

 

そして何年か後に加害者である加藤さんの本まで出されており

かなり考えさせられました。

(本自体はかなり前に図書館で読んだものなので覚えていないですが…)

 

加藤さんに関してですが、どうやら相当厳しい母親のもとで育ったみたいですね。

高校入学までは超優秀な成績で、ゲーム・テレビなど色々なものが規制されていたみたいです。

そして幼少期から「北大工学部に行くように」と母親から言われていたそうです。

しかし、高校がレベルが高いと周りのレベルも高く、落ちこぼれてしまう。

やりたいこともできず、資格を取るお金すら親に奪われ、散々な生活だった。

社会に出ても理不尽なこと続き。

 

そんな中出会ったのがネットの掲示板。

ここに残した言葉がかなり奥が深いなと感じますし、どこか共感できる自分も複雑な心境だったりします。

個人的に特に感慨深い3つ。

 

「顔が良くても性格が悪かったら長続きしない?その通りだよ。
不細工は始まりすらしないんだよ」

 

「俺にとってたった一人の大事な友達でも、相手にとっては100番目のどうでもいい友達なんだろうね。その意識のズレは不幸な結末になるだけ」

 

「お前らは『そういう性格だから彼女ができない』って言うんだろ。逆だよ。彼女ができないからそういう性格になんの」

 

うわ…俺が高校から大学前半にかけての自分が感じてたことと被ってる……。

完全に同じような考えをしてた……。

 

今回、改めてお伝えしたいことは、今育児をされている方や、これから結婚して子宝に恵まれる皆様に向けてです。

どうか、お子様には「成績とかの絶対評価」ではなく「無条件」で愛してあげてください!

 

僕も相当な毒親育ちでした。(ということが今年になってわかりました)

正月の事件の時に家庭環境の紙を周りに明かすまで、客観的な意見を頂いたことがほぼなかったのですが、自分が思っていた以上に毒親みたいです。

その上、成績・恋愛至上主義。

 

もはや生まれつきのガチャみたいなものですから、自力や医療の力を借りて軌道修正していくしかないんですけど。

幸い友人に恵まれたのもあり、それなりにはなんとかなりました。

今も親の人生でなく、自分の人生を取り戻すために試行錯誤しています。

 

ただ、色々調べてると大抵「毒親の親は毒親」で、

愛情表現の仕方がわからないから負の連鎖を起こしてしまうということ。

これを断ち切らなければいけません。

とはいえマニュアルみたいなものがあるわけでもないのが、また難しい。

 

なので深く自分の育った状況を考察して、どこが要因なのかを洗い出して、負の連鎖を断ち切る必要があると思います。

 

そして、最後に非毒親育ちの方へ。

最近ネット上でアンケートを取り230人以上の方から回答いただいたのですが、恋人の親が毒親だったら8割以上の方が結婚するのをためらうみたいです。

正直お気持ちはわかります。結婚は家族ぐるみの問題です。巻き込まれたくないですし、嫁姑問題でトラブルになるのも嫌ですしね。

 

ですが、1番は本人を見てあげてほしいです。

自分自身がそうとは言いませんが、周りに毒親育ちだなと思う人でも、いい人はたくさんいます。

本人が何とかしようとしている人もたくさんいます。

 

と、ビール1本飲みながらあれこれ思ったことを書きました。

 

拙い文章、不快だなと思ったら申し訳ないです。

もちろん被害者本人、遺族の方はとてもいたたまれないでしょうし、お気持ちをお察ししますという軽い言葉では表せません。

 

しかし、毒親育ちもある意味被害者の1人だ、というのをほんの少しでもいいので、理解していただけたら僕としては嬉しいです。

もちろんそれで何も改善しようとしない人はどうしようもないですが……。

 

ではでは、本日も皆さま生きててえらい!

 

本日の参考文献

matome.naver.jp

 

↓私が作曲した曲です。↓


【初音ミク/Miku Hatsune】 Lost World and Strategy 【オリジナル曲/Original Song】

 

 

 

↓実況プレイ動画(基本毎日更新中)↓


KAIDO-峠の伝説-を実況プレイ 41日目前編【迅斗】

 

写真素材 PIXTA

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害グレーゾーンへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
にほんブログ村